算数教室

方針・カリキュラム

低学年からコツコツトレーニングが必要な計算問題をメインとして「計算力」を高めつつ、
その他、算数の学力向上に必要な「知識力」「イメージする力」を養うための文章問題や図形、パズル等を学習します。

メイン

計算問題(Humath)
※タブレット&プリント

サブ

文章題・図形等
※プリント

サブ

算数オリンピック・パズル等
※プリント

  • 当学習塾は個別指導となりますので、
    生徒一人ひとりの特性や進行に合わせて指導・教材提供を行います
  • リーズナブルな価格で個別指導サービスを提供できていることが特徴です。

対象学年と当塾の役割

対象学年

Case1.幼稚園年長~小学4年生頃まで

Case2.小学校高学年~中学生まで


当塾の役割
  • 学習習慣を身に着ける
  • 計算スピード、正確性UP
  • 学校の予習・復習
  • 算数検定の取得
  • 大手学習塾の入塾テスト対策
  • 大手学習塾のサポート

以下のような目的でご入塾頂く方が多いです

  • 未就学児や小学校低学年の基礎的な勉強(将来的には学年+1~3を目指します)
  • 受験に向けて大手学習塾に通う前の準備や、大手学習塾と並走して活用

算数はなぜ重要か

現代では多くの学問が数学を共通言語としている

経済学、経営学、心理学、政治学等の文系科目でも必須

国算数理社のうち算数だけが積み上げ型かつ複合型科目

他の科目は一部苦手でも進められる
多くが暗記型で時間さえかければクリアできる

算数は暗記だけの対応もできずに解く技術や慣れが必要

更にいえばスピードも求められる
そのため、早期から学習を積み上げる必要あり

中学数学を先取りすることで中学受験でもアドバンテージに

受験でも一番点数差がつく科目で、得意科目にすることで大きな武器に

  • 幼児~小学校低学年からコツコツ取り組むことが非常に重要
  • 早期から取り組みことが必ず成績は伸ばせます

Humathとは

ヒューマンホールディングス子会社のヒューマンアカデミー社が開発した学習アプリ『Humath』。
当塾では計算問題の学習ツールとして採用。

社名  ヒューマンホールディングス株式会社 ※親会社
創業  1985年
市場  東証スタンダード(2415)
資本金 12億9,990万
売上高 958億95百万円(2024年3月期)

算数はセンスではなく練習量

お子様が常に最適なレベルで学習できるように開発した独自教材。
「デジタル(タブレット)とアナログ(人)のタッグ」が現代の学習の最適解。
デジタル教材で手軽に沢山の問題を解きながら、解答データを蓄積し個人のカリキュラムを作成。
講師がお子様のやる気を引き出しながら、しっかりサポート。
汎用性の高い自学自習できる能力を高めるとともに、国数理社で最も重要な算数の力を伸ばします。

特徴
IT(タブレット)を活用した学習教材

・ヒューマンアカデミー社が開発したオリジナル学習アプリ『Humath』を活用
・衝撃に強く、手書きが滑らかな京セラ製タブレットを生徒全員に貸与
・解答を自動で丸つけ、筆記用具が不要であることから効率的な学習が可能
・問題数・演習量は中学までで全34,000問と他社を圧倒する収録
・生徒一人ひとり個別の学習成果を可視化し、保護者様や先生が確認可能
 これにより学習状況の把握や的確なアドバイスが可能となります

特徴
個人の能力に合わせた最適な進行

・問題の難易度と解答内容、要した時間を分析(データが蓄積)
・個々人に合わせて学習の進行を最適化。挫折することなく中学数学まで導きます
・最終的には学年よりも上の学習を先取り
・中学数学まで進めることで中学受験にも有利に働きます

特徴
スモールステップで確実に数学力を習得

・苦戦している場合は少し手前の難易度まで戻し、週1回の通塾時に苦手ポイントを重点的に指導
・スモールステップ&成果の見える化より達成感を感じさせ、苦手意識をなくします
・確実なステップアップと先取り学習により学校の成績向上にも寄与。大手学習塾の入塾テスト対策にも効果的

  • 計算が早いと、中・高学年で難しい問題への挑戦回数が増えるため、成長スピードに差が出ます
  • 低学年のうちに計算の正確性とスピードを高めることは長い目で見ると非常に合理的です

学習サイクル

STEP
自宅で学習
  • 1日15~30分、タブレット算数に取り組みましょう。
    日々の積み上げが大きな差を生みます。
  • プリントも含めた宿題が出る場合もあります。
STEP
(先生が学習結果を分析)
  • タブレットを使った学習内容は日々データが蓄積され、それを先生が分析
    (保護者様も閲覧可能)
  • 分析結果や個人の進捗に応じて、通塾時のカリキュラムを決定
  • 週1回の通塾時に直接サポート
STEP
通塾して学習
  • 全ての基礎となる計算問題の習熟度を確認し、苦手問題の補講や新分野の講義を行います
  • プリント問題で文章題や図形等の演習を行います
  • 学年やフェーズ、日によりますが約45分前後を想定しております

入会金・授業料・オプション授業料

\ 入会金・授業料はこちら /

追加オプション

忙しくてなかなかご家庭で勉強を見てあげることができない場合や、
大手学習塾のサポートをガッツリ行いたい場合など、安価に1コマ追加することが可能です。

体験教室・入塾説明会申込

体験教室の申し込みはヒューマンアカデミー社のLynxというシステムで行います。
以下リンク先の体験教室候補日から日程を選択し、予約をお願いいたします。

なお、予約が上手くいかない場合などは、お手数ですがお問合せよりご連絡くださいませ。